千葉成田法律事務所は、JR「成田駅」・京成電鉄「京成成田駅」から徒歩5分の位置にある法律事務所です。駐車場もございますので、お車でお越しいただくこともできます。原則として平日の9時30分から19時まで営業しております。事前にご予約いただけましたら平日夜間や土日祝日にもご相談が可能な場合もありますため、どうぞお気軽にお問い合わせください。
交通事故の被害者の方は、けがの治療やリハビリ、保険会社とのやり取りなどに大きなストレスを感じていらっしゃるかと思います。特に心身が回復していない中で、損害賠償請求に関する複雑な対応を自力で行うことは、肉体的にも精神的にも大きな負担がかかるものです。
当事務所は、被害者の方が治療に専念できるように、損害賠償請求に関連する手続きを幅広くサポートいたします。保険会社への対応や後遺障害等級認定の申請、示談交渉や訴訟(裁判)に至るまで、弁護士が全面的に手続きを代行して依頼者様をお支えいたします。交通事故トラブルでお悩みの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。
加害者側の保険会社から提示された「過失割合」に疑問を抱き、ご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。過失割合は、交通事故の損害賠償額に影響を与える重要な要素です。当事務所では、依頼者様が適正額の損害賠償を受けられるように、正しい過失割合に基づく交渉を徹底しております。
保険会社が提示する過失割合が不適切な場合は、必要に応じて弁護士が事故現場で詳細な調査を行い、細かな状況まで丁寧に検証いたします。保険会社との交渉も粘り強く行い、適正な過失割合への見直しを求めて参ります。正しい過失割合による適正額の損害賠償を受けたい方は、ぜひ当事務所にご依頼ください。
当事務所では、交通事故案件の検討を行う際に、高度な判例データベースを活用しております。ご依頼いただいた案件と類似した裁判例を地裁レベルまで幅広く調査し、実際の状況と該当事例と比較検討したうえで、今後の展開や解決の見通しを明確にお示しいたします。
弁護士自身が培ってきた知識やノウハウと、最新の情報やテクノロジーを組み合わせることで、高品質のリーガルサポートが可能となっております。交通事故の損害賠償請求は、安心して当事務所にお任せください。
弁護士費用特約をご利用いただければ、弁護士費用は保険会社から支払われます。弁護士費用は多くのケースで補償上限額(通常300万円程度)の範囲に収まるので、依頼者様にご負担いただくことはほとんどございません。大きな損害が発生したケースはもちろん、比較的小規模な物損事故などであっても、安心して当事務所をご活用ください。
なお、弁護士費用特約が付いた保険に加入していない方であっても、着手金0円でご依頼いただけますので、ぜひ当事務所をご利用ください。
交通事故のけがが完治せずに後遺症が残ったときは、後遺障害等級認定の申請を行います。認定される等級に応じて、加害者側に請求できる損害賠償の額が大きく変化するので、適正額の等級の認定を受けることが重要です。
後遺障害等級の認定審査では、医師が作成する後遺障害診断書の内容が重視されます。後遺障害診断書には、認定基準に沿った症状に関する記載がなされていなければなりません。また、診断書の記載内容の裏付けとして、検査結果や画像資料などを併せて提出することが求められます。
当事務所では、後遺障害診断書をはじめとする申請書類を適切に準備し、適正な後遺障害等級の認定が受けられるようにサポートいたします。必要に応じて担当医師とコミュニケーションをとりながら、後遺症の実態に見合った申請書類を揃えられるように尽力いたします。
加害者側の保険会社は「自賠責保険基準」や「任意保険基準」により示談金額を算出し、被害者に対して提示してきます。しかし、自賠責保険基準や任意保険基準では、被害者が受けた客観的な損害額を算出することはできません。保険会社の提示額をそのまま受け入れてしまうと、本来受け取れるはずの金額を受け取れずに損をしてしまいます。
被害者の客観的な損害額を算出するには、過去の裁判例に基づく「弁護士基準(裁判所基準)」を用いなければなりません。弁護士にご依頼いただければ、弁護士基準による損害賠償を粘り強く請求し、保険会社の提示額からの増額を目指します。
弁護士に示談交渉をお任せいただければ、保険会社の理不尽な主張に惑わされる心配もなくなります。保険会社との示談交渉に不安や戸惑いを感じている方は、ぜひ当事務所にご依頼ください。
日常の忙しさを理由に医療機関での受診を後回しにしたり、途中で治療をやめてしまったりすると、ケガの治りが遅くなるだけでなく、交通事故の損害賠償請求の成否にも悪影響を及ぼすおそれがあります。事故とけが・後遺症の間の因果関係や、治療の必要性などが否定されやすくなるためです。例え忙しくても、事故直後の段階で医療機関を受診し、医師の指示に従って通院を続けることが大切になります。
弁護士にご相談いただきましたら、賠償額に影響を及ぼし得る注意点についてわかりやすくアドバイスいたしますので、知らなかったために後悔してしまう事態を防ぐことができます。適切額の損害賠償を得るためにも、できるだけ早めに弁護士へご相談ください。
交通事故の損害賠償請求は、弁護士のサポートによって結果が大きく変わることがございます。後悔しないためにも、交通事故被害者の方は、ぜひ一度当事務所にご連絡ください。弁護士とお話しいただく中で、どのような損害賠償を請求できるのか、正当な損害賠償を受けるためにどのようなアプローチをとるべきなのかを明らかにすることができます。
弁護士に相談するのはハードルが高く、心理的な抵抗を感じている方もいらっしゃるかもしれません。その点当事務所では、相談者様に安心してお話しいただけるよう、親しみやすい雰囲気づくりを心がけております。交通事故トラブルを納得できる形で解決するために、当事務所をお役立ていただければ幸いです。
千葉県
最終更新日:2025年10月21日