交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

初回相談無料
土日相談可能 夜間対応可能 19時以降面談可能 後払い可能 分割払い可能 電話相談可能 WEB・オンライン相談可能 女性弁護士在籍 在籍数10名以上 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年11月04日

【高崎駅徒歩6分】フットワークのよさを活かし、交通事故被害者の権利を守ります

ネクスパート法律事務所 高崎オフィスは、JR・上信電鉄「高崎駅」から徒歩6分の便利な場所に位置しています。毎日9時から21時まで面談相談に対応しており、電話受付は平日・土日祝を問わず24時間体制で受け付けています。初回相談は無料ですので、事故直後で不安を抱えている方でも安心してご相談いただけます。

「事故後の流れがわからない」「保険会社とのやり取りが負担になっている」「提示された賠償金や過失割合に納得できない」「大切な家族を事故で亡くし、どう進めればよいか迷っている」「怪我の後遺症が残るのではと心配」こうした声を多くの方からいただきます。当事務所は、その一つひとつの不安に真摯に向き合い、状況に応じた解決策をご提案しています。

特徴的なのは、フットワークの軽さを活かした実地でのサポートです。過失割合に争いがある場合には、実際に事故現場へ赴き、交通量や視界の状況を確認することもあります。必要があれば病院で医師と直接面談し、診断内容について丁寧に確認を行います。机上だけではわからない部分を徹底的に調べる姿勢こそ、適切な賠償を実現するために欠かせない取り組みです。

交通事故のご依頼は相談料0円・着手金0円で対応しております。依頼者様に経済的な負担をかけることなく、むち打ちや物損事故から重い後遺障害まで幅広い案件に取り組んできました。積み重ねた経験とノウハウをもとに、依頼者様が納得できる解決を粘り強くサポートいたします。交通事故に関するお悩みを一人で抱え込む必要はありません。電話・メールでのご予約を受け付けておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

〈ネクスパート法律事務所 高崎オフィスの特徴〉

▼専門性と親身な姿勢でサポート|治療段階から安心の相談体制

突然の交通事故に遭うと、怪我の痛みだけでなく、これからの生活や経済的な不安も大きな負担となります。当事務所では、そうした不安に寄り添い、一人一人のお話を丁寧にお伺いしながら対応いたします。

治療や入院中の生活費、保険会社とのやり取りなどに悩まれている方も少なくありません。当事務所は病院との連携体制を整えており、治療中の段階や入院中からのご相談も可能です。さらに、後遺障害認定や治療期間の妥当性についても、専門的な知識を活かしたサポートを行いますので、安心してご相談いただけます。

▼現場や病院に足を運ぶ行動力|事実に基づいた的確な主張

交通事故の賠償を適正に受けるためには、机上のやり取りだけでは不十分な場合があります。事故現場を直接確認し、交通量や視界状況、位置関係を確かめることで、より説得力のある主張につなげることができます。

また、被害者の方と共に病院へ同行し、主治医の説明を受けたり、必要な協力をお願いすることもあります。こうしたフットワークの軽さは、当事務所が事故賠償に強い理由のひとつです。現場や医療機関に実際に足を運ぶ姿勢が、依頼者様の納得できる解決へと結びつきます。

▼幅広い案件に対応する実績|示談金増額や後遺障害認定に強み

当事務所は、JR高崎駅から徒歩6分の通いやすい立地にあります。むち打ち損傷や物損事故といった比較的軽い事故から、死亡事故や高次脳機能障害など重大な後遺障害を伴う案件まで、幅広く取り扱ってきました。在籍する弁護士は交通事故案件に多くの経験を持ち、積み重ねた知識とノウハウを活かして、保険会社からの提示額を増額させるなど数多くの成果を挙げています。

また、高崎市を中心とした群馬県内はもちろん、栃木県西部・埼玉県北西部・長野県東部の方からのご相談にも対応可能です。地域に根ざしつつ、広域にわたるサポートを行い、依頼者様にとって納得できる解決を目指して参ります。

〈後遺障害認定に強いサポート〉

▼提携医との連携で医学的知見を反映|適切な等級認定につなげます

交通事故による治療を続けていても、半年を過ぎたあたりから「後遺障害の申請をすべきかどうか」という判断が必要になることがあります。後遺障害の等級は、認定の有無や内容によって損害賠償の金額に大きな差が生じるため、非常に重要なポイントです。

当事務所では、提携医師の協力を得ながら画像所見や診断内容を独自に検証し、医学的知識に基づいた的確な指摘を行っています。そのため、診断書の書き方や検査結果の評価に不備がある場合でも、適切な修正を促し、正しい等級認定につなげることが可能です。

これまで、認定が難しいとされる症状についても申請をサポートし、多くの方が適正な等級を獲得されています。さらに、一度認定が非該当とされた案件でも、当事務所が異議申立てを行うことで結果を覆した事例も多数ございます。

後遺障害の認定手続きは、医療と法律の両面の理解が必要となる複雑なものです。ご自身だけで進めようとすると、本来受けられるはずの補償を逃してしまう可能性もあります。治療が一定期間続いている方や、症状の残り方に不安を抱えている方は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼示談額が大幅に増える可能性が高い|適正な基準での交渉を実現

交通事故の被害に遭った場合、加害者側の保険会社から損害賠償額が提示されます。しかし、その金額は裁判所基準に比べて低く抑えられていることが少なくありません。被害者の方が提示額をそのまま受け入れてしまうと、本来受け取れるべき補償に届かずに示談が成立してしまうケースが多いのです。

弁護士に依頼することで、慰謝料や休業損害などの各費目を正しい基準で計算し直し、適正な金額で保険会社と交渉できます。当事務所では過去の取り扱い実績に基づき、増額交渉を有利に進めてきました。弁護士費用を差し引いたとしても、結果的に依頼者様にとってプラスとなる事例がほとんどです。適正な補償を得るためには、保険会社の提示額をそのまま受け入れるのではなく、弁護士による見直しが欠かせません。

▼保険会社とのやり取りを一任できる|治療と生活に集中できる環境を整備

事故後は、治療費や休業損害の打ち切り交渉、過失割合をめぐる争い、物損の評価など、被害者の方が抱える課題は多岐にわたります。保険会社との交渉を自分で行おうとすると、専門知識や交渉力が求められ、精神的にも大きな負担となってしまいます。

当事務所にご依頼いただければ、これらの交渉を全て弁護士が代理で対応します。依頼者様は治療や日常生活に専念でき、余計な不安やストレスを軽減することができます。特に、治療初期から弁護士が関与することで、事故の全体像を把握しながら先を見据えた対応が可能になります。

もちろん、途中からのご依頼でも十分に対応可能です。どのタイミングであっても、弁護士が介入することで適正な後遺障害認定や賠償額の獲得につながりやすくなります。依頼者様が納得できる解決を導くために、当事務所は全力でサポートいたします。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼休業損害の請求は働く方も主婦の方も対象です|泣き寝入りせず正当な補償を

交通事故で怪我を負い、仕事を休まざるを得なくなった場合、その間に得られなかった収入は「休業損害」として請求できます。ただし、実際に休業が必要だったことを示す医師の診断や、収入を証明する資料が必要となり、法律知識や手続きの理解が欠かせません。ご自身だけで対応しようとすると、適切な補償を受け損ねてしまう可能性があります。

また、主婦の方も例外ではありません。怪我によって日常の家事ができなかった場合、その労働分は女性の平均賃金をもとに換算され、休業損害として認められるケースがあります。「主婦だから仕方がない」と諦める必要はありません。当事務所では、一人一人の生活状況を丁寧にお伺いし、正当に評価されるようにサポートいたします。

▼弁護士費用特約を使えば費用の負担は気にせず依頼可能です

「弁護士に依頼したいけれど、費用が高額になるのでは…」と不安に思う方も少なくありません。そこで役立つのが「弁護士費用特約」です。この制度を利用すれば、ご自身やご家族が加入している自動車保険から、最大300万円まで弁護士費用が補償されるため、実質的に自己負担なく弁護士へ依頼できるケースが大半です。

ご自身の保険に特約が付いていなくても、ご家族が加入している保険が利用できる場合もありますので、まずは一度ご確認ください。さらに、特約が使えない場合でも、当事務所では着手金を無料にできるケースをご用意しています。その場合、弁護士費用は獲得した賠償金からの成功報酬としていただく形になりますので、依頼時の金銭的な負担を気にせずご相談いただけます。

〈弁護士からのメッセージ〉

交通事故の被害に遭われた方の多くは、怪我の痛みだけでなく、保険会社とのやり取りで心をすり減らしてしまいます。保険会社は営利を目的とする企業であり、支払う賠償金をできる限り抑えようとするのは避けられない現実です。その過程で、ときに被害者の方の気持ちに寄り添わない対応がなされ、さらなる不安や辛さを抱えてしまうことも少なくありません。
当事務所では、そうした状況に置かれた依頼者様の負担を和らげるために、弁護士が窓口となって保険会社と交渉いたします。依頼者様には治療や日常生活の回復に集中していただけるよう、複雑な手続きや交渉は全面的にお任せいただけます。安心してお話しいただけるように、初回のご相談から丁寧に状況をお伺いし、今後の見通しを一緒に整理していくことを大切にしています。交通事故に関する不安や疑問は、どんなに小さなことでもかまいません。初回相談は無料で承っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

所属弁護士

内山 功基(うちやま こうき)

所属弁護士会
群馬弁護士会(NO.54623)
弁護士登録年
2016年
学歴・経歴
中央大学法学部 / 北海道大学法科大学院

五十嵐 太郎(いがらし たろう)

所属弁護士会
群馬弁護士会(NO.56016)
弁護士登録年
2017年
学歴・経歴
中央大学法学部 / 東北大学法科大学院

今村 隆信(いまむら たかのぶ)

所属弁護士会
群馬弁護士会(NO.54425)
弁護士登録年
2016年
学歴・経歴
早稲田大学法学部 / 東洋大学法科大学院

北澤 彩子(きたざわ あやこ)

所属弁護士会
群馬弁護士会(NO.58049)
弁護士登録年
2018年
学歴・経歴
上智大学法学部 / 上智大学法科大学院

料金

相談料
0円
着手金
0円
報酬金
●交渉で解決した場合 16万5,000円(税込)+獲得金額の11%(税込) ●訴訟・調停・紛争処理センターその他の法的手段によって解決した場合 22万円(税込)+獲得金額の11%(税込)

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

ネクスパート法律事務所 高崎オフィス

代表

内山 功基

所在地

〒370-0045 群馬県高崎市東町85-3 須藤ビル5階

アクセス

JR・上信電鉄「高崎駅」徒歩6分

電話番号

050-5448-9754

受付時間

毎日9:00〜21:00

定休日

なし

備考

電話受付は平日・土日祝問わず24時間

対応エリア

群馬県

最終更新日:2025年11月04日

ネクスパート法律事務所 高崎オフィスへお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。