弁護士法人ALG&Associates 広島法律事務所は、広島電鉄「立町駅」から徒歩1分の便利な立地にあります。初回相談料・着手金は0円、弁護士費用は後払い制を採用しており、賠償額が増額しなければ成功報酬はいただきません。24時間・年中無休で、電話・メール・LINEでのご予約を受け付けております。
「保険会社から提示された金額が妥当かわからない」「通院中なのに治療を打ち切ると言われた」「後遺障害等級の認定を受けたいが不安がある」「事故に遭った家族のために正しい請求方法を知りたい」など、交通事故に関して多くの方が様々な不安を抱えています。交通事故問題は法律だけでなく医療や保険の知識も必要であり、対応の仕方によって結果が大きく変わることも少なくありません。だからこそ、早めに弁護士にご相談いただくことが大切です。
当事務所では、保険会社との交渉や示談書の内容確認をはじめ、必要に応じて訴訟も視野に入れながら依頼者様の利益を獲得し、納得のいく解決を目指します。さらに、医学博士が在籍しているため、後遺障害等級申請において医学的な知見を活かしたサポートが可能です。診断内容や検査結果を丁寧に確認し、適切な補償を受けられるよう尽力いたします。
交通事故は予期せぬかたちで日常を奪い、心身に大きな負担をもたらします。弁護士に相談するだけでも状況が整理され、不安が和らぐことがあります。まずはお気軽にご相談ください。広島の交通事故に強い弁護士が、解決への道筋を一緒に探し、全力でサポートいたします。
交通事故の被害を解決するうえで欠かせないのが、医学的な裏付けです。後遺障害等級の申請や損害賠償の算定では、怪我の程度や事故との因果関係を証明することが重要であり、診断書の記載や検査結果の解釈が結果を大きく左右します。
当事務所では、医療問題に精通した専門部署と連携できる体制を整えています。これにより、例えば脊椎損傷や神経障害など専門的な判断が必要なケースでも、医学的根拠をもとに強力に主張することが可能です。保険会社の顧問医による厳しい反論にも対応できるため、被害者の方にとって納得感のある解決へと導きやすくなります。医学的知識を併せ持つ事務所だからこそ、複雑な後遺障害認定にも強みを発揮できるのです。
交通事故に遭われた方の多くは「自分の加入している保険会社が守ってくれるはず」と思いがちですが、必ずしもそうとは限りません。保険会社は営利を目的とした企業であり、時には被害者に不利な条件で早期解決を図ろうとすることもあります。加えて、過失割合をめぐる争いでは、被害者側の保険会社が妥協するケースも見受けられます。
当事務所は、そのような状況でも一貫して被害者の立場を守り抜くことを使命としています。依頼者様の声を丁寧にくみ取り、相手保険会社に対して粘り強く交渉を行い、時には訴訟も辞さない姿勢で臨みます。「弁護士に相談してよかった」と心から感じていただけるよう、真の意味での味方として全力でサポートいたします。
弁護士に依頼することは多くのメリットをもたらしますが、同時にデメリットやリスクが存在することも事実です。例えば、通院間隔が長く空いてしまうと治療の必要性が疑われ、損害賠償額が下がるリスクがあるほか、解決までに時間を要するケースもあります。
当事務所では、ご相談いただいた方に対して、こうしたリスクを包み隠さず丁寧にご説明し、ご理解・ご納得いただいてからご依頼をお受けしています。依頼者様にとって不安材料をできるだけ減らし、信頼関係を築いたうえで事件解決に取り組むことが、納得感のある結果につながると考えているからです。リスクを共有したうえで共に解決を目指す姿勢が、当事務所の大きな特徴です。
交通事故の影響で後遺症が残ってしまった場合「後遺障害等級」の認定を受けることが、損害賠償に直結します。等級が1つ変わるだけでも補償額は大きく異なるため、適正な認定を受けることが極めて重要です。しかし、そのためには必要な検査がきちんと行われているか、診断書に十分な記載がされているかが大きなカギを握ります。
当事務所では、治療中から依頼者様の症状や通院状況を丁寧に確認し、必要に応じて検査の受け方や主治医への伝え方をアドバイスしています。さらに、後遺障害診断書の内容を綿密にチェックし、不足があれば追加の検査や修正を依頼するなど、適正な評価につながるよう細部までサポートします。
また、認定結果に納得がいかない場合には、異議申立てを通じて再評価を求めることも可能です。当事務所では、画像データや診療記録を分析し、必要に応じて意見書を作成することで、より有利な結果を導くための準備を怠りません。
後遺障害等級の認定は、依頼者様の今後の生活を支える大切な基盤となります。「きっと大丈夫」と自己判断せず、専門的な知識を持つ弁護士にご相談いただくことで、補償をより確保できる可能性が広がります。少しでも不安を感じたら、どうぞ早めにご相談ください。
交通事故の被害に遭った方からよく聞かれるのが「保険会社の担当者が頻繁に電話をかけてきて、落ち着かない」という声です。保険会社は業務の一環として対応しているため、被害者の仕事や体調に配慮してくれるとは限りません。こうしたやり取りを一人で抱えることは大きなストレスとなり、治療の妨げになることもあります。
弁護士に依頼すれば、保険会社との交渉や連絡は全て弁護士が代理で行います。ご本人は余計なやり取りから解放され、安心して治療や日常生活に専念することができます。精神的な負担を軽減できることは、大きなメリットといえるでしょう。
保険会社から示談金を提示された際、多くの被害者の方は「この金額が妥当なのか判断できない」と不安を抱えます。実際には、保険会社の基準は裁判所基準より低く設定されていることが多く、そのまま受け入れてしまうと本来受け取れる補償額に届かないまま示談が成立してしまう可能性があります。
弁護士は、過去の裁判例や裁判所基準をもとに適正な金額を算出し、保険会社との交渉に臨みます。その結果、提示額からの増額が期待でき、納得できる賠償を得られる可能性が高まります。被害者にとって不利益を避け、適正な補償を受けるためには、弁護士によるサポートが欠かせません。
交通事故直後は、怪我の治療や仕事の調整に追われるだけでなく、今後の生活への不安も重なり、精神的に大きな負担を感じる時期です。この段階で弁護士に相談することで、賠償請求に向けた適切な準備を早い段階から整えることができます。
例えば、必要な診断書や検査を治療中に揃えておくことで、後の後遺障害等級申請に有利になる場合があります。また、示談交渉を見据えたアドバイスを早期に受けることで、将来的なトラブルを避けやすくなります。事故直後から弁護士が関わることは、安心感を得るだけでなく、結果的により適切な賠償を受けるための大切な準備につながるのです。
交通事故の被害に遭われた方が保険会社から示談金を提示されると「こういうものか」と思ってしまうかもしれません。しかし実際には、その金額が適正額に達していないケースが大半です。保険会社は営利企業であり、被害者の利益を最大化する立場ではありません。そのため、提示額は自賠責基準や任意保険基準といった、被害者に不利な算定方法で決められていることが多いのです。
一方、弁護士は過去の裁判例をもとにした「弁護士基準」で算定を行い、この基準での交渉を進めます。弁護士基準による慰謝料は他の基準よりも高額になるのが一般的であり、弁護士が介入することで損害賠償額が大幅に増額される可能性があります。また、保険会社も裁判に発展するリスクを避けるため、弁護士基準を前提とした交渉に応じやすくなる傾向があります。「提示された金額は妥当なのか」と疑問に感じたら、そのまま受け入れる前にぜひ弁護士へご相談ください。適正な補償を得るための大切な一歩となります。
法律事務所にご相談に来られる方の多くは、人生の中でも最大の悩みに直面されていることと思います。突然の交通事故による被害はもちろん、その後の治療や保険会社とのやり取りなど、想像以上の不安や負担を抱えておられるのではないでしょうか。
当事務所では、そのような状況のなかで少しでも安心してお話しいただけるよう、相談しやすい環境や雰囲気づくりを大切にしています。お一人で抱え込んでいたお気持ちを打ち明けていただくことで、精神的な負担が和らぎ、次の一歩を踏み出すきっかけになると考えているからです。
また、当事務所は「事件を解決すること」だけを目的としているわけではありません。大切なのは、事件が終わった後に依頼者様が気持ちよく再スタートを切れることです。そのために、この事件をどのようにまとめていくのがよいのかを依頼者様の気持ちに寄り添いながら考え、よりよい解決方法を一緒に探していくことを心がけています。
交通事故に関するお悩みは、一人で抱え込む必要はありません。当事務所は常に、依頼者様の「一番の味方」として寄り添い、未来へとつながる解決を目指して尽力いたします。
広島県
最終更新日:2025年10月21日