交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

初回相談無料
土日相談可能 職歴20年以上 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年10月15日

【浦和駅徒歩9分】諦めない交渉力で適正な賠償金を追求する「あすか法律事務所」

あすか法律事務所は、JR「浦和駅」西口から地方裁判所へ向かう一本道の途中にある法律事務所です。交通事故の問題に精通した弁護士が、依頼者様の本来受け取るべき正当な権利を守り、依頼者様が不安で押しつぶされそうな状況であっても、お気持ちに寄り添いながらきめ細かなサポートをご提供いたします。初回のご相談は無料でご利用いただけますので、交通事故の被害でお困りの際は一度ご相談ください。

〈あすか法律事務所の特徴〉

▼交通事故に絡む複雑な問題も総合的に解決します

交通事故の問題は、1つの問題ではなく、複数の問題が複雑に絡み合っているケースも少なくありません。例えば、交通事故の加害者が賠償金を払えない問題の根底には、借金問題など、他の問題も総合的に解決しなければ交通事故の問題も解決できないというケースも存在します。

当事務所では、相談者様のお話をしっかりとお伺いし、複雑に絡み合った問題であっても、その中で本当に解決すべき問題の本質を見つけ出しながら、不安を取り除くためにはどのような対応が必要なのかを常に考えながらご支援して参ります。

どんなに困難に見える問題であっても「まずはやってみる」という前向きな姿勢で、皆様の穏やかな日常を取り戻すために全力でサポートいたします。どうぞ一人で悩まず、いつでもお気軽にご相談ください。

▼保険会社の考え方や実務を熟知した「諦めない交渉力」

当事務所の代表である福村 武雄 (ふくむら たけお)弁護士は、長い弁護士のキャリアの中でも交通事故に関する問題に取り組み、経験と交渉力を磨いて参りました。加害者側の保険会社の考え方や実務を熟知したうえで、依頼者様にとって有利な結果になるように「諦めない交渉力」で依頼者様のお困りごとを解決へと導きます。

過去には、周囲はみな口をそろえて「それは勝てない」という追突事故事件のご依頼を受け、できる限りの手を尽くした結果、多額の賠償金を獲得した経験もあります。どんなに難しいと思われる案件であっても、伴うリスクをしっかりと説明したうえで挑戦する覚悟でサポートさせていただきます。交渉や手続きは全てお任せいただき、依頼者様が治療に専念できる環境で一刻も早く日常生活に戻れるよう尽力いたします。

▼柔軟な相談体制|弁護士複数体制で対応

交通事故被害に遭った場合「弁護士に相談したほうがいいのだろうか」と悩まれる方もいらっしゃると思います。交通事故で被害に遭った際には、なるべく早く弁護士にご相談ください。保険会社から提案された賠償額で示談に応じてしまうと裁判所が基準とする賠償額よりも低い金額になってしまうことも多く、保険会社の提案を安易に受け入れるのは望ましくありません。

当事務所では、交通事故被害でお困りの方が安心して一歩を踏み出せますように、初回相談60分無料になっております。費用の心配なくご相談いただけますので、まずは無料相談をご利用ください。弁護士複数体制ですので、お待たせすることなく、ご相談に対応いたします。

相談時間は平日9時30分から17時30分ですが、夜間や土日祝日も事前のご予約をいただければ柔軟に対応いたします。メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。ご相談は個室で、プライバシーに十分配慮して行われますので、ご安心ください

〈後遺障害に関するノウハウ〉

▼適正な等級認定で皆様の未来の生活を守ります

後遺障害が残ると、被害者の将来に大きな影響を与えることになり、等級が認定されるかどうか、またその程度によって、受け取れる賠償額は大きく変わってきます。

しかし、後遺障害の等級認定が必ずしも適切に行われるとは限りません。例えば、後遺障害の認定に詳しくない医師が作成した診断書の内容が不十分だった場合や、症状を裏付ける検査結果が不足している場合、通院期間が短い場合などは、本来よりも低い等級が認定されたり、認定自体がされなかったりするケースもあります。

当事務所では、こうした課題に対し、これまで培った知識とノウハウを活かして対応します。不十分な認定となった場合には、その理由を丁寧に分析し、異議申立ての際に有効となる追加資料を提出することで、認定が見直される可能性を高めます。

また、高次脳機能障害のように外見だけでは判断が難しいケースにおいても、脳神経外科の医師の協力のもと、専用の書式で診断書等の書面を作成してもらい、等級に該当する症状がないか確認する必要があります。当事務所では、軽度から重い後遺障害の認定、適正な賠償額獲得のサポートを行い、依頼者様の将来の生活を見据えたご支援を行います。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼弁護士があなたの権利を守り、適正な賠償を実現します

交通事故に遭うと、被害者は加害者側の保険会社と交渉しなければなりません。保険会社は日々多くの交通事故案件を扱っている「交渉のプロ」であるため、特別な知識を持たない被害者が対等にやり取りするのは容易ではありません。

弁護士が代理人として交渉に加わることで、不当に低い賠償額を提示された場合でも、正当な権利をしっかり主張できます。また、交渉を弁護士に任せることで、被害者は安心して治療に専念することができます。

交通事故で最も大切なのは、まず怪我の治療を優先することです。仮に保険会社から治療費の打ち切りを通告されても、痛みが残っている場合は通院を続けることが重要です。通院が不十分だと、後遺障害の等級認定に影響を及ぼす恐れもあります。

交通事故の被害に遭われた際は、できるだけ早めに弁護士へご相談ください。適切な対策を講じることで、皆様の正当な権利を守ることができます。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼保険会社の提示額は低い場合が多いため注意が必要です

保険会社が提示する賠償金は、裁判所が基準とする金額よりも低く設定されていることが多いため、最初の提示にそのまま応じるのは注意が必要です。弁護士に依頼しなくても、「提示額に不満がある」と伝えるだけで増額されることもあります。

ただし、その場合でも増額はあくまで保険会社の担当者の裁量の範囲内で行われるため、裁判所の基準額には及ばないことがほとんどです。

保険会社の提示に不安を感じる場合は、ぜひ一度ご相談ください。弁護士が関わることで、受け取れる賠償金がどの程度になるのかをアドバイスさせていただきます。

〈弁護士からのメッセージ〉

一口に交通事故といっても、その内容は様々です。当事務所では「何に困っているのか」「どのような不満があるのか」「どのように解決すればいいのか」など、皆様のお話にしっかりと耳を傾け、問題解決に尽力いたします。交通事故に関する豊富な経験をもとに、保険会社との交渉や後遺障害認定への対応なども丁寧にサポートいたします。交通事故の被害でお悩みの際は、まずは一度当事務所の無料相談をご利用ください。

所属弁護士

福村 武雄(ふくむら たけお)

所属弁護士会
埼玉弁護士会(NO.28674)
弁護士登録年
2001年

山口 翔一(やまぐち しょういち)

所属弁護士会
埼玉弁護士会(NO.50476)
弁護士登録年
2014年

宮野 大翔(みやの ひろと)

所属弁護士会
埼玉弁護士会(NO.53976)
弁護士登録年
2016年

料金

相談料
初回相談60分無料 ※初回相談60分経過後、または2回目以降は、30分ごとに5,500円(税込)です。
着手金
11万円~55万円(税込) ※弁護士費用特約のご利用可能。完全成功報酬方式で契約できる場合もあります。
報酬金
回収額の11~22%(税込) ※完全成功報酬方式の場合は別になります。

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

あすか法律事務所

代表

福村 武雄

所在地

〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15 相模屋ビル7階

アクセス

JR「浦和駅」徒歩9分

電話番号

050-5448-9104

受付時間

平日9:30〜17:30

定休日

土曜・日曜・祝日

備考

夜間・土日祝相談対応可(要予約)

対応エリア

埼玉県

最終更新日:2025年10月15日

あすか法律事務所へお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。