交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

初回相談無料
土日相談可能 19時以降面談可能 後払い可能 分割払い可能 WEB・オンライン相談可能 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年11月25日

【西宮駅徒歩4分】交通事故被害者の納得のいく解決に向けてサポートします

阪神電鉄「西宮駅」から徒歩4分の場所にある西宮阪神法律事務所では、交通事故に関するご相談を幅広く受け付けています。平日は9時30分から18時まで対応しており、初回相談は60分無料です。事前にご予約をいただければ、土日祝日のご相談にも対応可能です。お仕事や通院で平日に時間が取りにくい方でも、安心してご相談いただけます。

交通事故の被害に遭うと、日常生活が一変し、今後の治療や補償について多くの不安を抱える方が少なくありません。

当事務所では「交通事故に遭ったが、どのように話し合いを進めればよいか」「交通事故に遭った場合、何をどうすればいいかわからない」「保険会社の担当者の対応に不満を感じる」「相手方の保険会社から提示された示談案が妥当か分からない」など、どのような段階であってもご相談を承っています。

当事務所では、被害者の方が適切な治療と補償を受けられるよう、一つひとつの事案に丁寧に対応しています。事故直後の対応から、保険会社との交渉、後遺障害の等級申請、示談成立までの流れを一貫してサポートします。物損のみの事故についても、状況によっては対応可能な場合がありますので、遠慮なくお問い合わせください。

さらに、弁護士費用特約にご加入の場合、多くのケースで弁護士費用の自己負担なくご依頼いただけます。費用面での不安を理由に相談をためらう必要はありません。交通事故でお困りの際は、一人で抱え込まず、ぜひ一度当事務所へご相談ください。状況の整理から今後の見通しまで、丁寧にご説明しながら、納得のいく解決へと導けるよう尽力いたします。

〈西宮阪神法律事務所の特徴〉

▼幅広い交通事故案件に対応|積み重ねた経験をもとに丁寧にサポート

交通事故のトラブルは、事故直後の対応から治療費の請求、保険会社との交渉、後遺障害等級の申請や異議申立てまで、非常に多岐にわたります。さらに、状況によっては損害賠償請求や訴訟などの法的手続きが必要になることもあります。

当事務所では、これまで数多くの交通事故案件を取り扱ってきた経験を活かし、依頼者様一人一人の状況に応じた柔軟な対応を行っています。事故発生直後の「何から始めればいいのかわからない」という段階からのご相談も承っております。

保険会社とのやり取りに不安がある方や、後遺障害の認定でお悩みの方にも、的確なアドバイスを行いながら、交渉から裁判まで一貫してサポートいたします。依頼者様の不安を一つずつ取り除き、納得のいく解決を目指して共に進めて参ります。

▼安心して相談できる環境づくり|初回相談60分無料・柔軟な対応体制

法律のトラブルに直面したとき「弁護士に相談するのは気が引ける」「専門的な話が難しそう」と感じる方は少なくありません。当事務所では、そうした不安を抱える方にも安心してご相談いただけるよう、初回相談を60分無料で実施しています。ご予約をいただければ、土日祝日や夜間の面談にも対応可能です。

また、法律に関する専門用語や手続きの流れは、できる限りわかりやすい言葉で丁寧にご説明いたします。ご相談の際には、現在の状況を一緒に整理し、今後どのような対応が考えられるのかを具体的にお伝えしますので安心してご相談ください。

▼依頼者様の気持ちに寄り添い、納得できる解決を目指します

当事務所が何よりも大切にしているのは、依頼者様のお話を丁寧にお伺いし、よりよい解決策を一緒に考えていくことです。ご相談を受ける際には「できること」「難しいこと」を明確にお伝えし、十分にご納得いただいたうえでご依頼をお受けしています。無理に手続きを進めることはありませんので、初めて弁護士に相談する方もご安心ください。

交通事故の問題は、被害者ご本人だけでなく、ご家族の生活にも影響を及ぼすことがあります。だからこそ、依頼者様の不安や希望をしっかり受け止め、少しでも前向きな気持ちで次の一歩を踏み出せるようサポートすることを心がけています。どんなに小さなことでも構いません。交通事故に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、当事務所へご相談ください。

〈適切な補償につなげる後遺障害認定サポート〉

▼適切な等級認定を目指して|事故直後から一貫したサポート

交通事故の治療を終えても、痛みやしびれ、関節の動かしづらさなどが残る場合には「後遺障害」として認定を受けることで損害賠償に反映できる場合がございます。後遺障害の等級は1級から14級まであり、その認定内容によって補償額は大きく変わります。

当事務所では、事故直後から依頼者様の状況を丁寧に確認し、必要な検査や通院の進め方を具体的にご案内しています。資料の準備から申請手続きまで一貫してサポートしています。

また、後遺障害の認定で重要なのが医師による「後遺障害診断書」です。記載内容が不十分だと正しい評価が得られないこともあるため、弁護士が診断書の内容を確認し、必要に応じて追加検査や修正の依頼を行います。

これまで多くの後遺障害案件を扱ってきた経験を活かし、依頼者様のサポートを徹底しています。「症状が残って不安」「診断書の内容に自信がない」と感じる方は、どうぞお早めにご相談ください。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼法的根拠に基づいた交渉で主張が通りやすくなる

交通事故の示談交渉では、被害者の方がご自身で保険会社とやり取りをしても、思うように主張が通らないケースが見られます。過失割合や慰謝料の金額について異議を唱えても「弊社の基準です」「これ以上は難しい」と一方的に対応されてしまうこともございます。

しかし、弁護士が交渉に入ることで状況は大きく変わることがあります。弁護士は法律や裁判例に基づいて、根拠のある形で保険会社に主張を行うことができる場合には、相手も簡単には否定できません。保険会社との交渉で不安やストレスを感じている方は、早い段階で弁護士に相談することで、有利な交渉を進めやすくなります。

▼休業損害の確認・算定を適切に行い、補償請求をスムーズに進められる

交通事故によって仕事を休まざるを得なくなった場合、その間の減収を補う「休業損害」の請求できる場合がございます。そのうえで、計算方法は一つではなく、職業や勤務形態、収入の仕組みによって異なる場合がございます。自営業の方など、証明が難しいケースも多く、正確な算定には知識と経験が必要です。

弁護士に依頼すれば、被害者の方の収入状況や勤務実態を丁寧に確認したうえで、より適切な計算方法を選び、必要な立証資料をそろえて保険会社に交渉を行います。資料が不十分な場合でも、税務書類や確定申告書、勤務記録などをもとに粘り強く主張を重ね、正当な金額の補償を目指します。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼保険会社の提示額をそのまま信じるのはNG|正しい基準で賠償を受けるために

交通事故の被害者になった場合、加害者側の保険会社との示談交渉が避けられません。しかし、多くの方が「保険会社が言うなら間違いないだろう」と思い込み、提示された金額をそのまま受け入れてしまいます。実際には、保険会社の算定基準は自社の支払いを抑えるためのものであり、裁判所が判断する水準(裁判基準)よりも低いケースがほとんどです。その結果、本来受け取れるはずの補償を大幅に下回る金額で示談してしまう可能性があります。

弁護士が交渉に入れば、過去の判例や裁判基準に基づいた正確な金額をもとに請求を行うため、賠償額が増えるケースが多く見られます。「保険会社の言い分だから…」と納得してしまう前に、一度弁護士の意見を聞いてみることが、納得できる結果につながります。

▼治療の継続と通院記録が後遺障害認定を左右します

交通事故のケガは、見た目にはわからなくても神経などに長く影響を残すことがあります。特にむち打ちのような症状では、治療を怠ったり、通院間隔が空いてしまうと「症状が軽い」と判断され、後遺障害等級の認定が一層難しくなる場合もあります。

当事務所では、事故直後の治療段階からサポートを行い、適切なタイミングで検査や診断を受けるようアドバイスしています。骨折や神経症状など、これまで多数の後遺障害案件に対応してきた経験をもとに、必要な通院・検査の内容を一緒に整理し、将来の認定や賠償請求につながるよう伴走します。

事故直後の判断がその後の補償額に大きく影響することもあります。「まだ痛みがあるけど、もう通院をやめてもいいのか」と迷ったときこそ、弁護士にご相談ください。経験をもとに、今後の流れを見据えた具体的なアドバイスをお伝えします。

〈弁護士からのメッセージ〉

交通事故は突然起こるものです。多くの方が「保険会社が対応してくれているから大丈夫」と思われますが、実際には被害者の立場を十分に守る内容になっていないことも少なくありません。特に、提示された示談金の金額や治療の打ち切りなど、気づかないうちに不利な条件を受け入れてしまうケースも見受けられます。

当事務所では、こうしたトラブルを防ぐため、事故直後の段階から丁寧にサポートを行っています。ご相談では、保険会社とのやり取りの注意点や、賠償額の見通し、後遺障害の申請手続きなどについて、できる限りわかりやすくご説明いたします。被害者の方が「知らなかったせいで損をする」ことがないよう、一つひとつの手続きを一緒に確認しながら進めて参ります。

また、ご相談は堅苦しいものではありません。事故に遭われた方の多くは不安と混乱の中にあります。当事務所は、まずそのお気持ちをしっかり受け止めることを大切にし、安心してお話しいただける環境づくりに努めています。初回相談は無料ですので「こんなことを聞いてもいいのだろうか」と迷われることなく、どんなことでもご相談ください。依頼者様が納得できる形での解決を目指し、弁護士として全力でサポートいたします。

所属弁護士

平田 英典(ひらた えいすけ)

所属弁護士会
兵庫県弁護士会(NO.57443)
弁護士登録年
2018年
学歴・経歴
大阪大学法学部 / 京都大学法科大学院

料金

相談料
初回相談60分無料 弁護士費用特約にご加入されている方は、保険会社に相談料を請求させていただきます。 以後30分ごとに5,500円(税込)
着手金
0円
報酬金
16万5,500円(税込)及び経済的利益の11%(税込)

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

西宮阪神法律事務所

代表

平田 英典

所在地

〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町1-4 北本ビル6階

アクセス

阪神電鉄「西宮駅」徒歩4分

電話番号

050-5448-9813

受付時間

平日9:30~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日

備考

夜間・土日祝相談対応可(要予約)

対応エリア

兵庫県

最終更新日:2025年11月25日

西宮阪神法律事務所へお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。