交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

何回でも相談無料 初回相談無料
土日相談可能 夜間対応可能 19時以降面談可能 後払い可能 分割払い可能 全国出張対応可能 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年11月04日

【松戸駅徒歩1分】積み上げてきた知識や経験を活かし、交通事故トラブルを適切な形で解決いたします

ときわ綜合法律事務所は、JR・京成電鉄「松戸駅」から徒歩1分の位置にある法律事務所です。毎日24時間、365日ご相談をお受けしております。交通事故に関するご相談は無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

「一人でも多くの交通事故被害者をサポートしたい」という思いを胸にして、多くの依頼者様に寄り添いながら、示談交渉や後遺障害等級認定の申請などをサポートして参りました。

交通事故の損害賠償請求を成功させるためには、高度な知識や慎重な対応が求められます。担当する弁護士の経験や対応力によって、損害賠償の額が大きく変わることも少なくありません。弁護士がこれまでに培ってきた知識と経験を活かして、心からご納得いただける結果を目指し、依頼者様を力強くサポートいたします。交通事故の被害に遭い、適正な補償を受けたいと考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

〈ときわ綜合法律事務所(弁護士 吉田 要介)の特徴〉

▼元・保険会社提携弁護士としての経験|保険会社の内情を踏まえた戦略的な交渉が可能です

当職は、かつて保険会社の提携弁護士として活動しておりました。

保険会社側として多くの案件を取り扱ってきた経験から、損害賠償請求の相手方となる保険会社の思惑に精通しております。保険会社ごとの交渉スタイルや判断基準なども把握しているため、示談交渉を有利に進めるための実践的な戦略を立てることができます。

交通事故の損害賠償請求に当たり、保険会社とのやりとりに不安を感じていらっしゃる方は、ぜひ一度弁護士にご相談ください。

▼迅速な解決を実現|状況に応じて裁判に持ち込み、短期間での解決を目指します

保険会社との示談交渉が難航し、なかなか交渉がまとまらないケースもございます。このような場合には、ためらうことなく裁判に踏み切る方針を採っております。裁判に進むことによって、不当に低い賠償額では納得しないという毅然とした態度を示すことができますし、厳正な法的手続きである裁判の場で争うことで、適正な賠償額を獲得できる可能性が高まるからです。

また、裁判を辞さない姿勢を明確に示すことによって、結果的には裁判に発展する前に保険会社が譲歩し、有利な条件で解決に至るケースも多くございます。1~2週間程度で和解できることもありますので、迅速な解決を望んでいらっしゃる方はぜひご相談ください。

▼相談料・着手金無料|経済的な負担なくご依頼いただけます

交通事故に関するご相談やご依頼は、相談料・着手金無料にて承ります。弁護士費用特約をご利用の場合は着手金が発生しますが、保険会社が負担しますので、原則として依頼者様のご負担はございません。弁護士に依頼したいものの、費用について不安を抱えているという方も、安心してお問い合わせください。

〈賠償額に大きく影響する後遺障害等級認定の申請を全面バックアップ〉

▼医師・行政書士と連携して診断書や申請書の記載を充実化|目に見えない痛みも賠償金の増額に繋げます

交通事故のけがが完治せずに後遺症が残ったときは、後遺障害等級の認定を受けることができます。認定される等級によって、後遺障害慰謝料や逸失利益の賠償額が大きく変わるため、後遺症の内容に見合った適正な等級の認定を受けることが大切です。等級認定は書類審査によって行われるため、提出する書類の内容を充実化させることが重要になります。

等級認定の審査において重視されるのは、医師が作成する「後遺障害診断書」です。適正な等級の認定を受けるためには、外から見えない痛みや不調を含めて、認定基準に沿った形で後遺症の内容を漏れなく反映する必要がございます。弁護士にご依頼いただければ、必要に応じて医師との面談に立ち会い、診断書の内容が適切であるかどうかを確認いたします。

また、診断書以外の申請書類についても、行政書士と連携しながら不備がないように作成し、スムーズに審査が行われるように努めます。後遺障害等級認定の申請は、弁護士にお任せください。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼損害賠償請求を弁護士に任せれば、心身の回復に専念できます

交通事故は身体だけでなく、心にも大きな影響を与えます。損害賠償請求を含めて、交通事故に関する手続きを全て自力でこなそうとすると、けがの治療に専念できず、さらには精神面への負担も大きくなりがちです。

弁護士にご依頼いただければ、依頼者様が安心して治療に集中できるよう、通院中の段階から手厚くサポートいたします。保険会社との示談交渉も弁護士にお任せいただけますので、安心して心身の回復に専念することができます。依頼者様が一日も早く心身ともに回復できるように、弁護士が丁寧に寄り添いながらサポートいたしますので、ぜひお早めにご相談ください。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼交通事故の悩みを解決するには早期の対応がポイント|どんなことでも弁護士にご相談ください

交通事故の被害者が十分な額の損害賠償を得るには、早い段階から弁護士と協力しつつ対応することが重要になります。

損害賠償の増額に繋がる証拠を確保しやすい、不利な状況を招く言動を防げる、十分に時間をかけて準備ができるなど、早期に弁護士へ相談することには多くのメリットがございます。「こんなことを相談してもいいのかな……」と悩む必要はございません。交通事故被害者の方は、どんなことでもお気軽に弁護士へご相談ください。

〈弁護士からのメッセージ〉

交通事故の損害賠償請求を成功させるためには、法律知識と経験に裏打ちされた交渉力が重要です。

保険会社の主張をそのまま受け入れてしまうと、本来受け取れるはずであった金額を下回る賠償金しか得られません。その一方で、交通事故に関する過去事例をあまり知らないと、実現不可能な増額交渉に時間と労力を費やしてしまうおそれがございます。そのような事態を避けるためにも、ぜひ弁護士にご相談ください。蓄積してきた経験を活かし、適正額の賠償金を獲得できるように尽力いたします。

無料相談をご利用になった後でも、正式に依頼するかどうかは相談者様の自由です。弁護士へのご依頼が不要と思われる場合は、その旨を正直にお伝えいたします。まずは弁護士と話すだけでも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

所属弁護士

吉田 要介(よしだ ようすけ)

所属弁護士会
千葉県弁護士会(NO.38095)
弁護士登録年
2008年
学歴・経歴
中央大学法学部

料金

相談料
0円
着手金
▼弁護士費用特約なしの場合 0円 ▼弁護士費用特約ありの場合 経済的利益の額に応じて以下の金額 経済的利益の額が125万円以下の場合…11万円(税込) 経済的利益の額が125万円以上300万円以下の場合…経済的利益の8.8%(税込) 経済的利益の額が300万円を超え、3,000万円以下の場合…経済的利益の5.5%+9万9,000円(税込) 経済的利益の額が3,000万円を超え、3億円以下の場合…経済的利益の3.3%+75万9,000円(税込) 経済的利益の額が3億円を超える場合…経済的利益の2.2%+405万9,000円(税込)
報酬金
▼弁護士費用特約なしの場合 22万円+受領した賠償金の11%(税込) ▼弁護士費用特約ありの場合 経済的利益の額に応じて以下の金額 経済的利益の額が125万円以下の場合…22万円(税込) 経済的利益の額が125万円以上300万円以下の場合…経済的利益の17.6%(税込) 経済的利益の額が300万円を超え、3,000万円以下の場合…経済的利益の11%+19万8,000円(税込) 経済的利益の額が3,000万円を超え、3億円以下の場合…経済的利益の6.6%+151万8,000円(税込) 経済的利益の額が3億円を超える場合…経済的利益の4.4%+811万8,000円(税込)

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

ときわ綜合法律事務所(弁護士 吉田要介)

所在地

〒271-0091 千葉県松戸市本町18-4 NBF松戸ビル5F

アクセス

JR・京成電鉄松戸線「松戸駅」徒歩1分

電話番号

050-5448-9771

受付時間

毎日24時間

定休日

なし

備考

夜間・土日祝相談対応可(要予約)

対応エリア

千葉県

最終更新日:2025年11月04日

ときわ綜合法律事務所(弁護士 吉田要介)へお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。