弁護士法人リーガルプロフェッション仙台事務所は、仙台市地下鉄「青葉通一番町駅」から徒歩5分の便利な立地にあります。初回相談料は無料、着手金はいただかず、費用は回収額からの成功報酬制を採用していますので、費用のご負担を心配することなくご相談いただけます。受付時間は月曜から土曜の9時から17時30分(土曜は受付のみ)で、平日お忙しい方でも安心してご利用いただけます。
10名の弁護士が在籍し、それぞれが得意分野を活かしながら交通事故をはじめ幅広い案件に取り組んでいます。死亡事故や後遺障害に関するご相談についても、専門的な知識と経験をもとに、依頼者様にとって納得できる解決を目指しています。
交通事故に遭われた方の中には「保険会社から治療費の打ち切りを告げられた」「提示された賠償額が妥当なのか判断できない」「後遺障害等級の認定に不安がある」といったお悩みを抱える方が少なくありません。当事務所では、そうした場面で一つひとつ丁寧にご事情をお伺いし、必要に応じて主治医へ確認を行いながら、治療継続の必要性や補償の正当性を保険会社に主張いたします。
また、治療終了後の後遺障害認定においては、診断書の記載や検査方法に不備がないかを細かく確認し、必要に応じて修正や再検査を依頼することもあります。申請の結果に納得できない場合には、MRI画像やカルテを分析し、異議申立てや訴訟によって適正な等級認定を目指すなど、粘り強い対応を行っています。
さらに、後遺障害が認定された後には、慰謝料・休業損害・逸失利益などを含めた損害額を個別に算定し、相手方との交渉に臨みます。紛争処理センターでの示談あっせんや裁判手続きも視野に入れ、安易に妥協せず依頼者様が納得できる解決を導くことを大切にしています。
交通事故の被害は、治療中の段階から後遺障害認定後、賠償請求まで長期にわたり不安が続くものです。当事務所は、どの段階でも弁護士としてできる限りの支援を行います。どうぞお気軽にご相談ください。依頼者様が適切な補償を受けられるよう、全力でサポートいたします。
10名の弁護士が在籍し、それぞれが得意分野を活かしながら交通事故をはじめ幅広い案件に取り組んでいます。死亡事故や後遺障害に関するご相談についても、専門的な知識と経験をもとに、依頼者様にとって納得できる解決を目指しています。
仙台事務所は仙台市地下鉄「青葉通一番町駅」から徒歩約5分と通いやすい立地にあり、事故直後から弁護士が被害者の方に寄り添い、誠実にご対応しています。死亡事故や高次脳機能障害・脊髄損傷といった重度の案件から、むち打ち症まで多岐にわたり対応可能です。必要に応じて医師とも連携し、安心感のある解決を目指しています。
交通事故では、後遺障害等級の認定が損害賠償額に直結するため、医学的な知識や専門的な経験が欠かせません。当事務所では、医療記録や画像データの分析、検査内容の確認などを丁寧に行い、適切な等級認定につながるよう尽力しています。
また、治療中からご相談いただくことで、将来の見通しを踏まえたサポートが可能になります。症状固定後や賠償提示を受けてからではなく、早い段階で関与することで、後遺障害等級の獲得や適切な損害賠償につながりやすくなります。弁護士同士が情報を共有しながら研鑽を重ね、依頼者様によりよい解決を提供できる体制を整えています。
仕事や家庭のご事情で事務所に足を運ぶのが難しい方や、外出を控えたい方のために、当事務所では来所相談に加えて電話相談やZoom相談も承っています。事前にご予約いただければ、ご自宅からでも安心してご相談いただけます。依頼者様が抱える不安や疑問を早期に解消できるよう、柔軟な相談環境を整えています。
交通事故の治療が終わっても、痛みやしびれ、身体機能の制限といった後遺症が残ることは珍しくありません。こうした場合には「後遺障害」として認定を受ける手続きを行うことが必要です。後遺障害が認められると、症状の程度に応じて1級から14級までの等級が定められ、その結果に基づき後遺障害慰謝料や逸失利益を請求できるようになります。補償の内容が大きく変わる重要な局面であり、適正な認定を得ることが何よりも大切です。
当事務所は、これまで数多くの認定サポートを手がけてきた経験とノウハウを活かし、依頼者様にとってよりよい結果につながるよう徹底的に対応しています。後遺障害診断書の記載に不足や誤りがないかを細かく確認し、必要があれば主治医に修正や再検査を依頼。医療機関との連携を図りながら、意見書や陳述書を添付するなど、適切な評価を得るために必要な準備を尽くします。
後遺障害等級の認定は、申請の仕方ひとつで結果が変わることも少なくありません。専門的な視点を持つ弁護士が寄り添うことで、本来受けられるべき補償に近づくことができます。後遺症に不安を感じている方は、ぜひ早めにご相談ください。
交通事故の被害に遭うと、通院にかかる交通費や治療によって仕事を休まざるを得ないことによる損害など、治療中であっても様々な問題が生じます。まだ加害者側と大きなトラブルになっていない方であっても、弁護士にご相談いただくことで今後の見通しが整理でき、不安を軽減することができます。
当事務所には仙台を中心に交通事故に詳しい弁護士が多数在籍しています。少しでも「大丈夫だろうか」と疑問に思われた際には、ぜひ早めにご相談ください。ご依頼の有無にかかわらず、状況に応じたアドバイスを行い、安心して治療を続けられるようサポートいたします。
保険会社との示談交渉では、提示額が実際より低く見積もられていることも少なくありません。当事務所では、安易に妥協するのではなく、適切な補償を得られるよう粘り強く交渉を重ねます。必要に応じて、紛争処理センター(ADR)への申立てや裁判手続きも視野に入れ、最後まで依頼者様の利益を守る姿勢を徹底しています。
また、介護費用の請求をはじめ、見落とされがちな項目を丁寧に確認することで、最終的な賠償額が大きく変わることもあります。被害の内容や生活状況を一つひとつ丁寧にお伺いしながら、納得のいく結果につながるようサポートいたしますので、安心してご相談ください。
交通事故後に保険会社から提示される示談額は、多くの場合「自賠責基準」や「任意保険基準」に基づいて算出されており、裁判基準よりも低く抑えられているのが実情です。被害者の方がその違いを知らずに示談に応じてしまい、本来受け取れるはずの補償を逃してしまうケースも少なくありません。
弁護士にご依頼いただければ、裁判所の基準に基づいた適正な金額で交渉を進められるため、多くのケースで賠償額が増額されます。当事務所でも実際に、弁護士が介入することで補償内容が改善された事例が数多くあります。保険会社の提示額をそのまま受け入れる前に、ぜひ一度ご相談ください。
治療が必要な状況であるにも関わらず、保険会社から「事故から〇か月経過したので治療は打ち切りです」と一方的に告げられることがあります。被害者の方が納得できない思いを抱えても、交渉を一人で進めるのは大きな負担となります。
当事務所では、治療打ち切りに直面した方に対しても、事故状況やケガの内容を丁寧にお伺いし、必要に応じて主治医へ照会を行ったうえで保険会社に交渉を行います。ご本人は安心して治療に専念できる環境を整え、納得のいく対応を実現できるよう尽力いたします。
交通事故によるケガが完治せず後遺症が残った場合、後遺障害等級の認定は賠償額を大きく左右する重要な手続きです。しかし、申請を行っても期待した等級が認められなかったり、場合によっては「非該当」と判断されてしまうことも少なくありません。そのような結果に直面した際でも、諦める必要はありません。再申請や異議申立てを行うことで、認定の見直しを求めることが可能です。
後遺障害の認定結果に納得がいかないまま放置してしまうと、本来得られるはずの慰謝料や逸失利益が大きく減額されてしまうおそれがあります。だからこそ、専門的な知識と経験をもつ弁護士にご相談いただくことが重要です。当事務所は依頼者様の権利を守るため、最後まで粘り強くサポートし、適切な補償を実現できるよう尽力いたします。
交通事故の被害に遭われた方やご家族の方は、突然の日常の変化に大きな戸惑いやご負担を抱えていらっしゃることと思います。当事務所は、まずそのお気持ちをしっかり受け止め、少しでも不安を和らげることを大切にしています。
当事務所では、被害者様とご家族が安心して治療に専念できるよう、保険会社との交渉や複雑な手続きをお引き受けしています。そのうえで、得られるべき適正な損害賠償を確保し、新しい生活を取り戻すお手伝いをしたいと考えています。
また、東北全域において、交通事故案件に積極的に取り組んでおり、一つひとつの事案に真摯に向き合いながら、ご満足いただける解決を目指して活動しています。交通事故は突然訪れるもので、先が見えず不安を抱える方も多いですが、当事務所はその道のりを共に歩み、解決までしっかりとサポートいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
宮城県
最終更新日:2025年10月17日