交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

初回相談無料
土日相談可能 19時以降面談可能 後払い可能 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年11月20日

【尾張一宮駅徒歩3分】経験に基づいた確かな対応で、交通事故被害者の方を支えます

名城法律事務所 一宮事務所は、JR「尾張一宮駅」・名古屋鉄道「名鉄一宮駅」から徒歩3分という便利な立地にあり、近隣には市営駐車場やコインパーキングも複数ございます。公共交通機関でもお車でもお越しいただきやすい環境です。平日は9時から17時30分までご相談を受け付けており、事前にご予約をいただければ夜間や土日祝日のご相談にも対応可能です。初回相談は無料で承っておりますので、時間や費用面でご不安を抱える方も安心してご相談いただけます。

当事務所は、グループ全体として20年以上にわたり、一宮市をはじめ愛知県全域で数多くの交通事故案件を解決して参りました。その経験を通じて、事故の種類や状況に応じた判断力を培い、それぞれのケースに適したアドバイスをご提供しています。交通事故の状況は一件ごとに異なり、依頼者様が本当に求めている解決も様々です。当事務所はまず丁寧にお話をお伺いし、どの部分で主張を立てられるのか、どのような解決策が可能なのかを多角的に検討し、依頼者様に合わせたよりよい解決策を一緒に探して参ります。

さらに、当事務所の弁護士は、学生時代に交通事故の被害者となり、十分な補償を受けられなかった経験を持っています。その理不尽さをきっかけに法律の道を志し、被害者の立場に寄り添うことを使命として歩んできました。だからこそ、交通事故案件には特に強い思いを持って取り組んでおり、案件ごとに応じたきめ細やかな対応を常に大切にしています。

当事務所では、保険会社との交渉や示談書の内容確認、後遺障害等級の申請サポートまで幅広く対応いたします。依頼者様にとって納得できる解決を目指し、必要に応じて訴訟も辞さない姿勢で取り組んでおります。交通事故に関するお悩みは、お一人で抱え込む必要はありません。まずはお気軽にご相談ください。当事務所が共に解決への道筋を探し、安心できる一歩を支えて参ります。

〈弁護士法人名城法律事務所 一宮事務所の特徴〉

▼地域で培った交通事故対応の経験|一人一人に合わせた解決策をご提案

当事務所は、グループ全体として20年以上にわたり、一宮市をはじめ愛知県全域で数多くの交通事故案件を解決してきました。その過程で蓄積された知見を活かし、それぞれの事故の特徴に応じたアドバイスをご提供しています。

交通事故の状況は一件ごとに異なり、依頼者様が求める解決も多様です。当事務所ではまず丁寧にお話をお伺いし、どの点で主張を通せるのか、どのような解決策が可能なのかを一緒に検討します。依頼者様に寄り添いながら、安心できる解決を目指して尽力いたします。

▼全国に広がるネットワーク|専門分野を持つ弁護士が協力

当事務所は、全国に7か所の事務所を展開しており、それぞれの地域で培った経験を共有しながら案件に取り組んでいます。グループ全体で積み重ねてきた多数の事例をもとに、交通事故をはじめ幅広い分野に対応できる体制を整えています。

さらに、在籍する複数の弁護士が各自の専門分野を持ち寄り、協力し合いながらよりよい解決策を導き出すことが可能です。医療や保険に詳しい弁護士、訴訟に強い弁護士などがチームとして関わることで、依頼者様にとって有利な解決につながるケースも少なくありません。個々の弁護士の強みを組み合わせることで、複雑な案件でも安心してご相談いただけます。

▼外国人や高齢者・障害をお持ちの方にも安心の対応

当事務所には韓国人弁護士や中国人弁護士が在籍しており、日本語以外でのご相談にも柔軟に対応しています。言語の壁を感じて法律問題を相談できずにいた外国人の方も、母国語で安心してご相談いただけます。交通事故に限らず、生活に関わる法的なトラブルにも対応しており、地域に住む外国人の方々の心強い味方となれるよう努めています。

また、ご高齢の方や障害をお持ちの方など、サポートを必要とする依頼者様にも配慮した体制を整えています。相談の進め方や説明の仕方にも工夫を凝らし、ご本人やご家族が納得したうえで解決へと進めるよう心がけています。どなたでも安心してご利用いただける法律事務所として、一人でも多くの方の力になれるよう取り組んでいます。

〈後遺障害認定への異議申し立てサポート〉

▼新たな検査結果を踏まえて再申請|等級認定を得るための具体的な対応を行います

交通事故によるケガが長期にわたり回復せず、医師から「症状固定」と診断されると、後遺障害の等級認定を受けることができます。しかし、その認定は必ずしも一度で適切に判断されるとは限りません。特に神経症状の場合は、痛みやしびれがあっても目に見える形で裏付けにくく、最初の申請で「非該当」と判断されてしまうことも珍しくありません。

そのような場合でも、すぐに諦める必要はありません。新たにMRIやCTなど精密な検査を受け、その結果を踏まえて後遺障害診断書を作成し直すことで、異議申し立てによって等級認定が覆る可能性があります。例えば、初回申請ではレントゲンしか提出されず非該当とされたケースでも、追加のMRI検査により筋肉や神経の損傷が確認され、改めて等級が認定された事例もあります。当事務所では、医師に追加検査を依頼する段階からサポートを行い、必要な資料をそろえて異議申し立てを行う体制を整えています。

後遺障害が認定されれば、通院慰謝料に加えて後遺障害慰謝料や逸失利益も請求でき、賠償額が大きく変わることになります。そのため、非該当の結果に納得できない場合には、早めに弁護士へご相談いただくことが肝心です。異議申し立ては手続きも複雑で、医学的な資料の準備も求められるため、ご本人だけで進めるのは負担が大きいものです。当事務所が依頼者様に代わって適切な対応を行い、納得できる補償を得られるよう尽力いたします。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼法律の専門知識を活かした賠償額の算定|安心して任せられる体制

交通事故の被害者となった場合、損害賠償額をどのように算定するかが非常に重要です。慰謝料や治療費、休業損害、将来的な逸失利益など、請求項目は多岐にわたります。これらを正しく計算し、法的根拠に基づいて請求するためには、専門的な法律知識が欠かせません。弁護士に依頼すれば、事故状況を丁寧に分析したうえで、適正な基準に基づいて賠償額を算定できます。

さらに、裁判に発展した場合には弁護士が代理で出廷するため、ご本人が直接法廷に立つ必要がない点も大きな安心材料です。

▼示談内容の妥当性を見極め、依頼者様の利益を守る|全ての手続きを代理

保険会社から提示される示談内容が本当に妥当かどうか、被害者ご自身で判断するのは容易ではありません。弁護士にご依頼いただければ、これまでの判例や基準と照らし合わせながら、提示された条件が適正かどうかを確認し、必要があれば修正を求めて交渉します。

また、示談交渉にとどまらず、各種手続きや訴訟対応、後遺障害の申請や異議申し立てなども当事務所が一貫して代理で行います。そのため、依頼者様は複雑なやり取りに追われることなく、治療や日常生活に専念できます。「弁護士に依頼するとすぐに裁判になるのでは」と不安に思われる方もいますが、実際には交渉によってスムーズに解決できるケースも少なくありません。ただし、保険会社の提示を鵜呑みにしてしまうと、本来得られるはずの補償を逃してしまう可能性もあります。だからこそ、まずは弁護士に相談し、ご希望に沿った解決方法を一緒に検討していくことが大切です。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼過失割合は証拠が左右します|適切な判断のために

交通事故において、過失割合は損害賠償額を大きく左右する大切なポイントです。被害者の方が「自分に非はない」と思っていても、保険会社が提示してきた割合が大きく異なるということは少なくありません。

そのような場合、弁護士は事故の現場状況や警察の記録、ドライブレコーダーの映像、目撃者の証言など、証拠となるべき材料を的確に収集・精査し、依頼者様にとって適正な割合に修正できるよう働きかけます。経験に基づく「事故のポイントを見極める目」が、公平な解決につながる大切な要素です。

▼死亡事故のご相談は示談の前に|早期相談で後悔を防ぐ

交通事故が原因で大切なご家族を失われた場合、ご遺族の心身の負担は計り知れません。直後はご葬儀や各種手続きに追われ、法律相談にまで気持ちが回らないことも多いでしょう。焦る必要はありませんが、少なくとも保険会社から提示された示談書に署名してしまう前に、一度弁護士にご相談いただくことをお勧めします。

示談に応じてしまうと、その後の請求や修正が難しくなる場合があるからです。早い段階でご相談いただければ、将来にわたる補償も含めて、適切な解決に向けたサポートを提供できます。

▼自転車事故も交通事故です|正しい手続きを忘れずに

自転車による事故は「小さなトラブル」と考えられがちですが、交通事故の一種であり、被害を受けた方は自動車事故と同じように損害賠償請求が可能です。後遺症が残った場合には、後遺障害認定の申請を行うこともできます。

そのためには、まず事故が起きたら警察に連絡し、交通事故証明書を発行してもらうことが不可欠です。あわせて相手の氏名や連絡先を確認しておかなければ、後から賠償請求が難しくなり、泣き寝入りにつながりかねません。自転車事故であっても油断せず、自動車事故と同様に正しい手続きを取ることが、ご自身の権利を守る第一歩になります。

〈弁護士からのメッセージ〉

交通事故の解決には、医療や保険に関する知識だけでなく、法律の専門的な理解が欠かせません。保険会社との交渉において、被害者の方が十分な知識を持たないために、本来受けられるはずの補償額に届かないまま示談してしまうケースは少なくありません。当事務所は、そうした状況を少しでも是正し、依頼者様が適正な金額を受け取れるよう尽力することを使命と考えています。

また「弁護士に相談するのは大げさなのでは」「裁判になるのでは」と身構えてしまう方も多いようですが、必ずしも裁判に至るとは限りません。実際には、示談交渉の段階で解決するケースも多く、初回の打ち合わせを終えたあとは弁護士に交渉を一任していただけるため、ご負担を大きく軽減することが可能です。交通事故による不安や疑問を抱えたまま一人で悩む必要はありません。小さなことでもかまいませんので、ぜひお気軽に当事務所にご相談ください。

所属弁護士

室田 真宏(むろた まさひろ)

所属弁護士会
愛知県弁護士会(NO.42304)
弁護士登録年
2010年
学歴・経歴
金沢大学 / 名古屋大学法科大学院

山本 駿介(やまもと しゅんすけ)

所属弁護士会
愛知県弁護士会(NO.60221)
弁護士登録年
2020年
学歴・経歴
愛知大学法学部 / 中央大学法科大学院

料金

相談料
初回相談無料
着手金
0円
報酬金
16.5万円(税込)+回収額の11%(税込)

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

弁護士法人名城法律事務所 一宮事務所

代表

室田 真宏

所在地

〒491-0858 愛知県一宮市栄3-8-17 レヴァンテビル2F

アクセス

JR「尾張一宮駅」徒歩3分 / 名古屋鉄道「名鉄一宮駅」徒歩3分

電話番号

050-5448-9806

受付時間

平日9:00〜17:30

定休日

土曜・日曜・祝日

備考

夜間・土日祝相談対応可(要予約)

対応エリア

愛知県

最終更新日:2025年11月20日

弁護士法人名城法律事務所 一宮事務所へお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。