交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

初回相談無料
土日相談可能 夜間対応可能 19時以降面談可能 後払い可能 分割払い可能 電話相談可能 WEB・オンライン相談可能 女性弁護士在籍 在籍数10名以上 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年11月04日

【立川駅徒歩5分】相談料・着手金0円|依頼者様に寄り添い、納得のいく解決への道筋を一緒に探していきます

ネクスパート法律事務所 立川オフィスは、JR「立川駅」から徒歩5分の通いやすい場所に位置しています。ご相談は毎日9時から21時まで受け付けており、電話での受付は平日・土日祝を問わず24時間対応しております。初回相談は無料ですので、事故直後でお忙しい方や、平日の日中に時間が取れない方でも安心してご利用いただけます。

「事故直後でどう対応すべきかわからない」「保険会社から治療費や休業損害を打ち切られた」「提示された慰謝料や過失割合に納得できない」「後遺症が残るのではと将来が不安」こうしたお悩みを抱える方は少なくありません。交通事故問題を解決するためには、様々な知識が必要であり、対応を誤ると本来受けられる補償を逃してしまう可能性もあります。そのため、できるだけ早い段階で弁護士にご相談いただくことが大切です。

「依頼者様を困難な状況から救いたい」その思いが当事務所の原点です。依頼者様が本当に求めていることや大切にしているポイントを丁寧に引き出し、複数の解決策を提示することで、共に納得のいく解決を探していきます。これまでにも、むち打ちや物損事故から重度の後遺障害まで多様な案件に取り組んできました。その経験と知識を活かし、被害者の方の生活再建を粘り強く支えて参ります。

交通事故は突然起こり、心身ともに大きな負担をもたらします。「弁護士に相談するほどではない」とためらう必要はありません。ご相談いただくだけでも状況を整理でき、不安を和らげることができます。まずはお気軽に、現在感じている悩みをお聞かせください。

〈ネクスパート法律事務所 立川オフィスの特徴〉

▼情熱と専門性を兼ね備えた弁護士が対応|医学的知識も取り入れた戦略的サポート

交通事故に遭われた被害者の方は、肉体的な痛みだけでなく精神的な不安も抱えていらっしゃいます。当事務所はそのお気持ちに真摯に寄り添い、解決に結びつける情熱と、経験から培われた専門的な知識・ノウハウを活かしてサポートいたします。

当事務所の弁護士は、依頼者様のお話を丁寧にお聞きし、必要な情報を徹底的に収集します。そのうえで、保険会社との交渉では事実に基づいた強気の主張を行います。交渉がまとまらなかった場合には、訴訟において柔軟な戦略を展開し、裁判所を納得させるための準備を惜しみません。さらに、提携医と連携して医学的な観点からもサポートを受けることで、症状や診断内容を正確に反映し、依頼者様に有利な結果につなげられるよう尽力しています。

▼数多くの交通事故案件に対応し、行動力のある弁護士|現場や病院にも直接足を運びます

交通事故の解決では、書面上の資料だけでは見えてこない事実が多くあります。過失割合に争いがある場合には、実際に事故現場を訪れて交通量や位置関係、運転者の視界を確認することで、より説得力のある主張が可能となります。

また、医学的な知識を持たない依頼者様に代わり、当事務所の弁護士が直接主治医と面談して説明を受けたり、必要な協力をお願いすることもあります。このようにフットワークの軽さを活かして動くことは、当事務所が事故賠償に強い理由の一つです。依頼者様の正当な賠償を実現するため、現場や医療機関に足を運ぶことも厭いません。

▼賠償金を大幅に増額した実績あり|依頼者様の希望に沿った柔軟な解決

当事務所では、依頼者様のご意向を大切にしながら、示談による円満な解決から裁判での徹底的な主張まで幅広く対応しています。過去の事例では、当初150万円と提示された示談金を、訴訟を経て最終的に520万円で和解に導いた実績もあります。

この案件では、依頼者様が横断歩道を歩行中に自動車と衝突し、首や腰に後遺症が残ったケースです。1年以上にわたって通院を続けながら仕事を続けていた事実を丁寧に立証することで、賠償金を3.5倍にまで増額することができました。交渉と訴訟を適切に使い分けながら、依頼者様にとって納得できる解決を実現することが当事務所の大きな特徴です。

〈保険会社との交渉は当事務所にお任せください〉

▼弁護士が窓口対応|不利な条件を押し付けられないために

交通事故の被害に遭った際、被害者が最初に直面するのは、加害者側の任意保険会社の担当者との交渉です。担当者は日々交通事故案件を扱っており、情報量や交渉のノウハウにおいて被害者とは大きな差があります。そのため「この症状では後遺障害に当たらない」「通常はこの期間で治療は終了する」といった発言で、支払額を少しでも抑えようとするケースが多く見受けられます。被害者の方がこうした言葉に反論できず、適正な賠償を得られないまま示談に至ってしまうことも少なくありません。中には、後遺障害の認定が難しい方向へ誘導したり、不利になるような発言をあえて取り上げて交渉材料にしたりする担当者もいます。被害者ご自身がこうした状況に対応するのは非常に困難です。

当事務所では、これまで数多くの交通事故案件を取り扱ってきた実績を活かし、弁護士が被害者の方に代わって保険会社との交渉を行います。法律と医学的知見を踏まえた交渉戦略を組み立て、不当な主張には毅然と反論し、正当な補償の獲得を目指しています。被害者の方には、複雑で精神的負担の大きいやり取りから解放され、治療や生活の回復に集中していただけます。当事務所は、そのような環境を整えるために全力でサポートいたします。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼治療費の打ち切りに適切な対応ができる

交通事故の治療費は、原則として実際に支払った額がそのまま損害として認められます。しかし、通院回数が多すぎたり逆に少なすぎたりすると、保険会社から「必要性に欠ける」と判断され、治療費の支払いを途中で打ち切られることがあります。

痛みや不調があるときに治療を受けるのは当然ですが、保険会社に付け入る隙を与えないことも重要です。弁護士にご相談いただければ、主治医の意見を踏まえたうえで「どのくらいの頻度・期間で通院するのが妥当か」を具体的にアドバイスいたします。仮に打ち切りを打診された場合でも、治療計画や医師の所見をもとに、治療継続の必要性をしっかり主張することができます。

▼交渉を有利に進め、早期の解決につながる

被害者の主張と保険会社の主張が対立すると、解決までに長い時間がかかることがあります。場合によっては裁判に発展し、数年単位で時間を奪われることも少なくありません。その間、被害者の方は生活や仕事と並行して対応を続けなければならず、大きな負担になります。

弁護士に依頼すれば、過去の裁判例や収集した証拠を踏まえて、裁判所基準に近い金額で交渉を進められます。保険会社にとっても長期化は避けたい事態であるため、適切な根拠をもとに示談を提案されれば、裁判に持ち込むより交渉で解決するほうが有利と判断するケースも多いのです。その結果、被害者の方はより早い段階で納得のいく補償を得られる可能性が高まります。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼軽い症状でもご相談ください|後遺症リスクを見逃さないために

交通事故直後は「少し痛む程度だから大丈夫」と考えてしまう方も多くいらっしゃいます。しかし、むち打ちや神経症状などは時間が経ってから悪化し、思わぬ後遺症として残るケースがあります。初期対応を誤れば、後から症状を訴えても記録が十分に残っていないために、後遺障害として認められない可能性が高くなります。

当事務所では、こうしたリスクを避けるため、初期の段階から受診内容や検査の重要性を丁寧にご説明し、必要に応じて記録の取り方についてもアドバイスしています。軽い症状であっても、早めに弁護士にご相談いただくことで、後遺症が残った場合にも適正な補償を受けやすい環境を整えることができます。

▼早期相談で手続きの質が変わります|診断書・転院・保険会社対応を弁護士がサポート

交通事故の賠償では、医師が作成する診断書や検査記録が大きな役割を果たします。しかし、医師は「治療を終えること」を目的に日々の診療を行っており、賠償や後遺障害認定に必要な視点が十分に反映されないことがあります。その結果、診断書に不備があり、適正な等級認定を受けられないというトラブルが少なくありません。

当事務所では、通院状況や医師の姿勢をお伺いし、必要に応じて転院のアドバイスを行うなど、実務的なサポートも行っています。加えて、保険会社との交渉も弁護士が窓口となるため、ご本人は治療に集中しながらも、将来を見据えた証拠収集や適切な賠償の準備を同時に進めることが可能です。こうした体制は、事故後の不安を和らげ、安心して回復に専念していただくための大きな力になります。

〈弁護士からのメッセージ〉

交通事故のご相談に来られる方の多くは、突然の出来事に直面し、先の見えない不安を抱えています。そのような状況でお話をお伺いするたびに「少しでも安心していただきたい」「力になりたい」という思いを強く感じています。依頼者様の声に耳を傾け、納得いただける解決に導くことで、笑顔を取り戻していただける瞬間が、この仕事に携わるうえでの大きなやりがいです。
交通事故は、治療の継続や後遺障害認定、休業損害の補償など、生活に直結する問題が多く、対応を誤れば将来の生活にまで影響します。当事務所では、依頼者様の声に真摯に耳を傾け、医学的知見や法的知識を踏まえながら、納得いただける解決を目指して誠実に取り組んでいます。
「相談して本当に良かった」と言っていただけることが、弁護士としての励みであり原動力です。初回相談は無料ですので、少しでも不安を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。交通事故に遭われた方の未来を支えるために、全力でサポートいたします。

所属弁護士

白井 城治(しらい じょうじ)

所属弁護士会
東京弁護士会(NO.56182)
弁護士登録年
2017年
学歴・経歴
京都大学法学部 / 東京大学法科大学院

料金

相談料
0円
着手金
0円
報酬金
●交渉で解決した場合 16万5,000円(税込)+獲得金額の11%(税込) ●訴訟・調停・紛争処理センターその他の法的手段によって解決した場合 22万円(税込)+獲得金額の11%(税込)

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

ネクスパート法律事務所 立川オフィス

代表

白井 城治

所在地

〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目32-2 中山本社ビル5F・B

アクセス

JR「立川駅」徒歩7分

電話番号

050-5448-9760

受付時間

毎日9:00〜21:00

定休日

なし

備考

電話受付は平日・土日祝問わず24時間

対応エリア

東京都

最終更新日:2025年11月04日

ネクスパート法律事務所 立川オフィスへお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。