交通事故トラブルに強い弁護士を探す

交通事故問題の解決をサポート
交通事故に強い弁護士が見つかるポータルサイト

初回相談無料
土日相談可能 夜間対応可能 19時以降面談可能 後払い可能 分割払い可能 電話相談可能 WEB・オンライン相談可能 LINE予約可能 着手金0円プランあり 物損事故の相談可能 治療中の相談可能 事故直後の相談可能
最終更新日:2025年09月26日

【淡路町駅徒歩1分】法律と医療の知見を活かし、交通事故被害者の方に寄り添います

石井・竹口法律事務所は、東京メトロ「淡路町駅」から徒歩1分・都営新宿線「小川町駅」から徒歩1分、JR「神田駅」からも徒歩4分のアクセスしやすい場所にあります。初回相談は1時間まで無料で承っており、メールフォームは24時間受付、事務所へのご相談は毎日9時から21時まで対応していますので、お仕事でお忙しい方も安心してお問い合わせいただけます。

「交通事故に遭ったものの、何から手を付ければいいのかわからない」「保険会社から提示された賠償額が妥当なのか判断できない」「後遺障害等級の認定を受けたいが不安がある」「家族が事故に巻き込まれたので請求の方法を知りたい」こうした不安を抱えている方は少なくありません。交通事故の解決には法律知識だけでなく、医療や保険の知識も必要であり、対応の仕方によって結果が大きく変わることもあります。だからこそ、早めに弁護士へご相談いただくことが大切です。

当事務所では、保険会社との交渉や示談書の内容確認はもちろん、通院や治療に関するお悩みも丁寧にお伺いします。相手保険会社とのやり取りでは、必要に応じて訴訟も辞さない姿勢で臨み、依頼者様のご要望に沿った解決を目指します。さらに、医学的な視点を踏まえた後遺障害等級申請のサポートも行い、適切な補償を受けられるよう力を尽くしています。

交通事故は突然起こり、心身の負担も大きいため、弁護士に相談するかどうか迷われる方も多いかもしれません。しかし、相談だけでも状況が整理され、不安が和らぐことがあります。まずはお気軽に、現在感じている不安や疑問をお聞かせください。解決への道筋を、一緒に探していきましょう。

〈石井・竹口法律事務所の特徴〉

▼気軽に相談できる身近な存在|LINEでのやり取りもスムーズ

当事務所は、東京メトロ「淡路町駅」から徒歩1分・都営新宿線「小川町駅」から徒歩1分、JR「神田駅」からも徒歩4分という便利な立地にあります。「弁護士には相談しづらい」と感じてしまう方も多いですが、当事務所はできる限り相談しやすい雰囲気を心がけています。

ご依頼いただいた方とは、電話やメールだけでなくLINEを活用して情報共有を行い、スピーディにやり取りできる体制を整えています。事前にご予約をいただければ、平日夜間のご相談にも対応いたしますので、お仕事帰りでも安心してお越しください。

▼依頼者様の希望に沿った柔軟な対応|交渉から訴訟までサポート

交通事故の解決方法は、依頼者様によって重視するポイントが異なります。できるだけ早く終わらせたい方もいれば、金額にこだわり徹底的に争いたい方もいらっしゃいます。

当事務所では、そうした一人一人のご希望をしっかりお伺いし、臨機応変に保険会社との交渉を進めて参ります。交渉の過程で必要があれば訴訟に進むことも視野に入れ、依頼者様が納得できる形での解決を目指します。

▼医師資格を持つ弁護士との連携|後遺障害等級認定に強み

後遺障害等級の認定は、診断書の内容や症状の記録によって結果が大きく左右されます。当事務所では、医師資格を持つ弁護士と連携し、依頼者様をサポートしています。

弁護士が主治医と相談しながら申請の方針を示すことで、より適切な等級認定につなげることが可能です。医学的な知識が欠かせない分野だからこそ、医師資格を持つ弁護士との連携は大きな強みです。交通事故による後遺障害に不安を感じている方は、安心してご相談ください。

〈充実した後遺障害認定のサポート〉

▼ケガの後遺症が残ったら「後遺障害」を申請|通院段階からのサポートで、適正な認定につなげます

交通事故によるケガの治療が一段落しても、痛みやしびれ、運動機能の制限などが残る場合があります。こうした後遺症については「後遺障害」として認定を受けることで、損害賠償に反映させることが可能です。後遺障害には1級から14級までの区分があり、その等級によって補償額は大きく変わってきます。

しかし、適正な等級認定を受けるためには、医師による正確な診断や診断書の記載が欠かせません。当事務所では、事故直後から必要な検査や通院の進め方についてアドバイスを行い、主治医への症状の伝え方や診断書の作成においてもサポートをいたします。また、ご本人の症状や生活への影響を丁寧にお伺いし、弁護士としての意見書を添えることで、より適切な評価につながるよう尽力します。

後遺障害の認定は、損害賠償額を大きく左右する重要な手続きです。「この程度の症状なら大丈夫」と自己判断してしまうと、本来受けられるはずの補償を逃してしまう可能性もあります。少しでも不安を感じたら、ぜひ早めに当事務所へご相談ください。

〈交通事故案件を弁護士に依頼するメリット〉

▼不足のない賠償額の算定で安心できる

交通事故の損害賠償には、慰謝料や休業損害、逸失利益など複数の項目があります。しかし、保険会社が提示する金額には詳しい説明が付されないことも多く、被害者の方が「言われたとおりに…」と納得してしまうケースも少なくありません。その結果、本来受けられるはずの補償に届かないまま示談してしまい、損をしてしまうことがあるのです。

弁護士に依頼すれば、必要な請求項目をもれなく確認し、正しい基準で賠償額を算定します。見落としや不足のない請求ができることは、大きな安心につながります。

▼保険会社対応を任せて治療に専念できる

交通事故に遭った直後は、怪我の治療だけでなく保険会社からの連絡や手続きへの対応に追われ、心身の負担が重くなりがちです。弁護士に依頼すれば、わずらわしい交渉や書類対応を全て任せられるため、ご本人は治療や普段の生活に集中できます。

さらに多くのケースで、弁護士が介入することで賠償額が保険会社提示額から適正な水準へと増額されます。精神的にも経済的にも安心できる環境を整えられることは、弁護士に相談する大きなメリットの一つです。

〈交通事故に関する弁護士からのアドバイス〉

▼被害者の多くは賠償額が増額します|納得できる解決のために

交通事故の被害に遭われた方が弁護士にご相談いただくと、ほとんどのケースで賠償額が増額される傾向にあります。これは、保険会社が提示する金額が必ずしも裁判所基準に沿ったものではなく、本来受けられる補償より低く算定されていることが多いためです。当事務所は何よりも依頼者様に「納得できる解決」をご提供することを大切にしています。適正な基準で金額を見直すことで、多くの方がより安心できる補償を受けられるようになりますので「費用や時間がかかるのでは…」とためらわずに、まずは一度ご相談ください。

▼弁護士費用特約があれば、費用の心配は不要です

「弁護士に依頼すると高額な費用がかかるのでは…」と不安に思われる方も多いかもしれません。ですが、ご安心ください。損害保険には「弁護士費用特約」という制度があり、この特約が付いている場合、弁護士にかかった費用を保険会社が負担してくれます(上限300万円まで)。そのため、相談料・着手金・報酬金を含め、実質的な自己負担なしで弁護士に依頼できるケースがほとんどです。

この弁護士費用特約は、現在多くの損害保険に付帯されています。まずは一度、ご自身の加入している保険内容をご確認ください。

仮に特約が付いていなくても、当事務所では初回相談を無料で承っています。賠償額の見通しを丁寧にご説明し、万が一「費用倒れ」(依頼者様にとって負担が上回る状況)が見込まれる場合には、ご依頼を無理にお受けすることはありません。常に依頼者様のメリットを第一に考えていますので、どうぞ安心してご相談ください。

〈弁護士からのメッセージ〉

交通事故の被害に遭われた方の多くは、突然の出来事に戸惑い「これからどうすればいいのかわからない」という不安を抱えてご相談に来られます。当事務所が大切にしているのは、まずそのお気持ちを丁寧にお聞きすることです。状況を一つひとつ整理しながら、本当に求めている解決策を一緒に探すことを心がけています。

交通事故では、治療の継続や後遺障害の認定、保険会社とのやり取りなど、専門的で複雑な課題がいくつも生じます。その中で「自分にとって何がよりよい解決策なのか」を冷静に判断するのは簡単ではありません。だからこそ、弁護士として法律の知識だけでなく、依頼者様の立場に寄り添う姿勢が欠かせないと考えています。

また、ご相談いただく際には話しやすい雰囲気づくりも大切にしています。事務所全体で「どのようにすれば安心してお話していただけるか」を常に意識し、日々工夫を重ねています。

交通事故に関するお悩みは、お一人で抱え込む必要はありません。初回相談は無料ですので、ささいなことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください。弁護士として、あなたのお話を受け止め、これからの生活を支える力になれるよう尽力いたします。

所属弁護士

石井 政成(いしい まさなり)

所属弁護士会
第二東京弁護士会(NO.59308)
弁護士登録年
2019年
学歴・経歴
中央大学総合政策学部 / 明治大学法科大学院

竹口 英伸(たけぐち ひでのぶ)

所属弁護士会
東京弁護士会(NO.58730)
弁護士登録年
2019年
学歴・経歴
群馬大学医学部 / 一橋大学法科大学院

料金

相談料
初回相談60分無料
着手金
無料
報酬金
回収金額の11%+16万5,000円(税込)

アクセス

解決事例

事務所概要

事務所名

石井・竹口法律事務所

代表

石井 政成、竹口 英伸

所在地

〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-10-42 エスペランサ神田須田町9B

アクセス

東京メトロ「淡路町駅」から徒歩1分 / 東京都交通局「小川町駅」から徒歩1分 / JR・東京メトロ「神田駅」から徒歩6分

電話番号

050-5448-9061

受付時間

毎日 9:00~21:00

定休日

なし

備考

メールフォームは24時間受け付けております。

対応エリア

東京都

最終更新日:2025年09月26日

石井・竹口法律事務所へお問い合わせはこちら
朝日新聞社が運営する「交通事故の羅針盤」は、交通事故問題の解決をサポートするポータルサイトです
突然の交通事故で、「まさか」という現実に直面し、不安な日々を過ごしていませんか?
身体的な苦痛に加え、保険会社とのやり取りや補償内容への疑問など、金銭的・精神的な負担は計り知れません。私たちは、そんなあなたの心を少しでも軽くしたいという想いから、交通事故問題に取り組む弁護士を集めたポータルサイト「交通事故の羅針盤」を開発しました。
このサイトでは、交通事故問題の解決に役立つ正確な情報を提供するとともに、あなたの状況に合った弁護士をスムーズに検索できるサービスを通じて、あなたの「安心の道しるべ」となることを目指しています。
「まさか」の出来事をなかったことにはできません。しかし、その後の人生を少しでも心穏やかに過ごしていくために、頼れる専門家と共に進んでいくことは可能です。
「交通事故の羅針盤」が、あなたの未来を拓く一助となれば幸いです。